Face analysis
顔分析-8Colors
顔分析-8Colorsとは
メイクやヘアアレンジの悩みは大きく2つにわけることができます。
① テクニックの悩み
アイライナーの引き方が分からない、ファンデーションがムラになってしまう、コテの使い方が分からない、編み方が分からない、など
② 自分にはどうしたらいいの?の悩み
私にはどんなメイクが似合うのかが分からない、丸顔のコンプレックスを解消したい、など
この2つ目の悩みを解消するには “顔分析-8Colors” が役に立ちます。
・顔型を知る → 大人顔 or 子供顔
・図形・顔のパーツバランスを知る → 大人顔 or 子供顔
・パーツの形を知る → 女性顔 or 男性顔

自分のイメージ
顔分析-8Colorsで自分のイメージがわかると・・・
・コスメ選びに迷いがなくなる
・バランスがいいメイクやヘアアレンジがわかる
・自分にあったオシャレが楽しくなる
・メイクやヘアアレンジでイメージチェンジの仕方がわかる
・TPOに合わせたメイクやヘアアレンジがわかる
・オシャレに自信がもてる
.jpg)
自分に合ったメイクやヘアアレンジ方法と基本のテクニック両方ができるようになると、迷いがないオシャレが自分でできるようになります。
顔分析-8Colors
顔分析-8Colorsは印象カラーです。
顔の形やパーツの形、パーツの配置バランスを分析して顔を8つのカラーに分析します。自分の持っている外見の印象が「顔カラー」です。顔カラーが分かるとメイクの方法や色選び、ヘアカラーにも活かすことができます。
イメージとメイク方法
①カジュアル
直線的なパーツでスッキリとした爽やかな印象。ビタミンカラーなどの明るいカラーを淡くナチュラルな発色でメイクする
③エレガント
曲線が多く面長で大人っぽい印象。暖色系の深みのある色で目尻にポイントを置いて、深みを出していく。
②キュート
全体的に曲線が多く、可愛らしい印象。柔らかい暖色系の色で全体的に丸みを取り入れたメイク。
④クール
パーツは直線が多く、凛としたかっこいい大人な印象。ダークな色味のアイカラーを目尻にポイントを置き、更にアイライナーで目じりを強調させる。
あなたのイメージはどれですか?
あなたはどのイメージが好きですか?
メイクでイメージは変えられます!